| Home |
2008.07.29
手術後の経過 (1日~3日)
ちょっと長いです。
忘れないようにモモの術後の記録で、ただ羅列したものです。
手術をした日は朝から何も食べていないのに、モモさん相当お疲れの様子で、夜のご飯も食べずに薬だけ飲んで寝ました。
いただいた薬は2種類:
Rimadyl(鎮痛剤)と
モルヒネ(鎮痛、鎮静剤)
Rimadylは、ワンコの痛み止めとしては一般的で、モモが足を引きずり始めて最初に行った獣医さんでも貰ったものです。
モルヒネは、麻薬の一つで強い薬です。
手術後3日間だけ投与します。
薬は噛まないように、モモの大好きなチーズに包んであげます。
次回8月5日に検査に行くまではモモの行動は制限されて、トイレに外に出る以外はクレートの中。
患部を舐めないように、エリザベスカラーは常時着けていなさい、とのことです。

モモ、絶えられるかな?
手術で縫ったところは全部で3箇所。

右肘の内側に2箇所

肩に1箇所
肩の縫ったところの右側は、関節鏡の視界を確保するための液を注射器で注入したところのようです。
かあちゃんは、不謹慎にもモモの毛を剃られた姿を見て「遠山の金さんみたいだ‥‥」といって面白がってます。
寝る前にオシッコをしに外に出たのですが、する様子もなくそのままご就寝。
モモの容態が心配なので、とうちゃんはモモに付き添って寝ました。
でも......
1日目 
でも、夜中にモモが「クークー」言っていたのに全く気付かったんです。
朝起きて、モモをオシッコ連れて行こうと抱っこしたら、何か手が湿っぽい。
ベッドを見たら、「あっちゃー」。
オネショしちゃった。
ごめん、モモ。
とうちゃんが気付かなくって...
朝ごはん:
鹿のナゲット25グラムx2個
ヨーグルト 大さじ3杯
グルコサミン
フィッシュオイル
薬2種
昨日は全くご飯を食べていないので、お腹が減っていたんだね。
でも、お腹の活動が正常ではないので、ほどほどに。
晩ごはん:
朝の食欲からモモはいたって元気と思いきや、夕ご飯時の食欲は全くなし。
かあちゃんスペシャルも無駄になり、全く手をつけません。
お水も全く飲もうとしません。
全くの空腹も体に悪かろうとお水を注射器で無理やり口に入れ、10ccほど飲ませました。
ヨーグルトも同じように、10ccほど。
そうするとアピタイトしたのか、残りの大さじ2杯ほどのヨーグルトは自分で食べました。
食欲の無さに、ちょっと心配。
今日一日、ウ○チがありません。
時々、「オエッ」と吐きそうにもなるし。
昨日の事があるので、今晩はかあちゃんが看病。
2日目 
夜中の3時。
モモに起こされ、オシッコに出たらしいです。
モモは夜中「ヒーヒー」と痛くて泣き続けていたそうです。
朝ごはん:
鹿のナゲット1個
ヨーグルト大さじ2杯
WestVetの先生から電話。
モモの容態を聞いてくれました。
食欲がないのと、ウ○チをしないのが心配。
チキンブロスと、かぼちゃの缶詰(パイ作り用の摩り下ろしたもの)が言いとのこと。
お昼過ぎと夕方に、ちょっと吐く。
ケージに入れていると「ピーピー」と煩い。
痛くて痛くて、鳴いているのかと心配。
でも、単にEカラーを外せと言っているような気もするし。
ケージから出しても、オシッコや吐きたくて鳴いているのではなさそうです。
晩ごはん:
相変わらず食欲がない。
ヨーグルトは大好きなので、それでも食べてくれるので良かった。
ちなみにヨーグルトは自家製の100%オーガニック。
缶詰かぼちゃ、大さじ1/2杯
水は飲まないので、無理やり注射器で10cc
鹿のナゲットはプイッと拒否するほど、食欲が無い。

ちなみに首の辺りに巻いているタオルは涎掛けではなくて、中に氷を入れて患部を冷やしています。
今夜の看病はとうちゃんの番。
夜中の1時頃「ピーピー」と始まった。
一時間ほどほっとくが、そんなに痛いのか心配です。
頭や体を撫ぜてあげたり、手枕をすると静になりました。
関節炎には枕がいいと聞いたことがあるので、クッションを枕にしたら、大人しく寝てくれました。
3日目 
右肩の注射の痕に引っかき傷発見。

夜中に、右足で患部を引っかいたようです。
これからは右足に靴下の着用をすることに。
朝ごはん:
相変わらず食欲が無い。
大好きなヨーグルト大さじ4杯
かぼちゃ大さじ1
鹿のナゲット1/2個
昨日の手枕話をしたら、早速かあちゃんがモモの枕を作ってくれたよ。
とうちゃんと一緒にお昼寝。(ケージから出てるジャン、ダメジャン!!)

お昼過ぎに隣のヴィラおばさんがお見舞いに来てくれました。
やさしく患部を撫ぜてくれました。
ヴィラおばさんは元婦長さん、病人の扱いに慣れています。
モモ、とっても嬉しそう。
病院から帰ってきて今まで、こんなに元気で嬉しそうなモモを見たことがなかった。
あんまり元気にはしゃいで喉が渇いたのか、自分で初めてお水を飲みました。
ヴィラおばさん、元気をくれてありがとう。
ヴィラおばさんの目に、うっすら涙がありました。
心配してくれていたんですね。ありがとう。
それにしても、ウ○チが出ないのが心配です。
ベビーオイルを綿棒に付けて、お尻を刺激してみたが効果なし。
続く...
忘れないようにモモの術後の記録で、ただ羅列したものです。
手術をした日は朝から何も食べていないのに、モモさん相当お疲れの様子で、夜のご飯も食べずに薬だけ飲んで寝ました。
いただいた薬は2種類:
Rimadyl(鎮痛剤)と
モルヒネ(鎮痛、鎮静剤)
Rimadylは、ワンコの痛み止めとしては一般的で、モモが足を引きずり始めて最初に行った獣医さんでも貰ったものです。
モルヒネは、麻薬の一つで強い薬です。
手術後3日間だけ投与します。
薬は噛まないように、モモの大好きなチーズに包んであげます。
次回8月5日に検査に行くまではモモの行動は制限されて、トイレに外に出る以外はクレートの中。
患部を舐めないように、エリザベスカラーは常時着けていなさい、とのことです。

モモ、絶えられるかな?
手術で縫ったところは全部で3箇所。

右肘の内側に2箇所

肩に1箇所
肩の縫ったところの右側は、関節鏡の視界を確保するための液を注射器で注入したところのようです。
かあちゃんは、不謹慎にもモモの毛を剃られた姿を見て「遠山の金さんみたいだ‥‥」といって面白がってます。
寝る前にオシッコをしに外に出たのですが、する様子もなくそのままご就寝。
モモの容態が心配なので、とうちゃんはモモに付き添って寝ました。
でも......


でも、夜中にモモが「クークー」言っていたのに全く気付かったんです。
朝起きて、モモをオシッコ連れて行こうと抱っこしたら、何か手が湿っぽい。
ベッドを見たら、「あっちゃー」。
オネショしちゃった。
ごめん、モモ。
とうちゃんが気付かなくって...
朝ごはん:
鹿のナゲット25グラムx2個
ヨーグルト 大さじ3杯
グルコサミン
フィッシュオイル
薬2種
昨日は全くご飯を食べていないので、お腹が減っていたんだね。
でも、お腹の活動が正常ではないので、ほどほどに。
晩ごはん:
朝の食欲からモモはいたって元気と思いきや、夕ご飯時の食欲は全くなし。
かあちゃんスペシャルも無駄になり、全く手をつけません。
お水も全く飲もうとしません。
全くの空腹も体に悪かろうとお水を注射器で無理やり口に入れ、10ccほど飲ませました。
ヨーグルトも同じように、10ccほど。
そうするとアピタイトしたのか、残りの大さじ2杯ほどのヨーグルトは自分で食べました。
食欲の無さに、ちょっと心配。
今日一日、ウ○チがありません。
時々、「オエッ」と吐きそうにもなるし。
昨日の事があるので、今晩はかあちゃんが看病。


夜中の3時。
モモに起こされ、オシッコに出たらしいです。
モモは夜中「ヒーヒー」と痛くて泣き続けていたそうです。
朝ごはん:
鹿のナゲット1個
ヨーグルト大さじ2杯
WestVetの先生から電話。
モモの容態を聞いてくれました。
食欲がないのと、ウ○チをしないのが心配。
チキンブロスと、かぼちゃの缶詰(パイ作り用の摩り下ろしたもの)が言いとのこと。
お昼過ぎと夕方に、ちょっと吐く。
ケージに入れていると「ピーピー」と煩い。
痛くて痛くて、鳴いているのかと心配。
でも、単にEカラーを外せと言っているような気もするし。
ケージから出しても、オシッコや吐きたくて鳴いているのではなさそうです。
晩ごはん:
相変わらず食欲がない。
ヨーグルトは大好きなので、それでも食べてくれるので良かった。
ちなみにヨーグルトは自家製の100%オーガニック。
缶詰かぼちゃ、大さじ1/2杯
水は飲まないので、無理やり注射器で10cc
鹿のナゲットはプイッと拒否するほど、食欲が無い。

ちなみに首の辺りに巻いているタオルは涎掛けではなくて、中に氷を入れて患部を冷やしています。
今夜の看病はとうちゃんの番。
夜中の1時頃「ピーピー」と始まった。
一時間ほどほっとくが、そんなに痛いのか心配です。
頭や体を撫ぜてあげたり、手枕をすると静になりました。
関節炎には枕がいいと聞いたことがあるので、クッションを枕にしたら、大人しく寝てくれました。


右肩の注射の痕に引っかき傷発見。

夜中に、右足で患部を引っかいたようです。
これからは右足に靴下の着用をすることに。
朝ごはん:
相変わらず食欲が無い。
大好きなヨーグルト大さじ4杯
かぼちゃ大さじ1
鹿のナゲット1/2個
昨日の手枕話をしたら、早速かあちゃんがモモの枕を作ってくれたよ。
とうちゃんと一緒にお昼寝。(ケージから出てるジャン、ダメジャン!!)

お昼過ぎに隣のヴィラおばさんがお見舞いに来てくれました。
やさしく患部を撫ぜてくれました。
ヴィラおばさんは元婦長さん、病人の扱いに慣れています。
モモ、とっても嬉しそう。
病院から帰ってきて今まで、こんなに元気で嬉しそうなモモを見たことがなかった。
あんまり元気にはしゃいで喉が渇いたのか、自分で初めてお水を飲みました。
ヴィラおばさん、元気をくれてありがとう。
ヴィラおばさんの目に、うっすら涙がありました。
心配してくれていたんですね。ありがとう。
それにしても、ウ○チが出ないのが心配です。
ベビーオイルを綿棒に付けて、お尻を刺激してみたが効果なし。
続く...
スポンサーサイト
| Home |