| Home |
2007.10.21
自然食探し
久しぶりに Farmers' Market に行きました。
晩御飯のおかずにと、新鮮なかぶを買いにいったんですが、あいにく見つかりませんでした。
このマーケット、10月の末にはおしまいなので、随分やっているお店が減っていました。
でもめっけもの。
偶然ですが、オーガニックのモモ用食材を扱っているお店がありました。
ナンパにあるファームで、別にペット専用ではなく、もちろん人間用を作っている農場です。
Meadowlark Farm という農場の方が、現地直送でこのお店に運んできています。
ワンコ用に、と聞くとお店の二人とも、とってもやさしく説明してくれました。

チキンのレバーと砂袋(砂肝)を買ってきました。
どちらも、冷凍です。


買ってきたものは、別にペット用ではなく人間も食べられるグレードです。
焼き鳥にしても美味そうですね。
モモにあげるには、どうすればいいかな?
どうやって調理して与えていいものか、これから考えるんで、「ちょっと待ってね、モモ」。
なので今晩のご飯は、フレッドマイヤーで買った、健康食ソーセージでした。




モモが、久しぶりに逃走しちゃいました。
明日は、アジ教室だというのに、とうちゃん心配です。
写真の青い線のように、ジャンプを2台跳んだあと、トンネルに入って、前方のトラップジャンプに行かず、Uターンしてジャンプの練習中でした。
やることはやったんですが、そのままタグトイを持ってまっしぐら。
黄色い↓のところに走っているモモがいます。

でも、以前に比べると随分進歩しました。
2分足らずで戻って来ますもの。
半年前だったら、確保するまで30分はかかりましたもの。
晩御飯のおかずにと、新鮮なかぶを買いにいったんですが、あいにく見つかりませんでした。
このマーケット、10月の末にはおしまいなので、随分やっているお店が減っていました。
でもめっけもの。
偶然ですが、オーガニックのモモ用食材を扱っているお店がありました。
ナンパにあるファームで、別にペット専用ではなく、もちろん人間用を作っている農場です。
Meadowlark Farm という農場の方が、現地直送でこのお店に運んできています。
ワンコ用に、と聞くとお店の二人とも、とってもやさしく説明してくれました。

チキンのレバーと砂袋(砂肝)を買ってきました。
どちらも、冷凍です。


買ってきたものは、別にペット用ではなく人間も食べられるグレードです。
焼き鳥にしても美味そうですね。
モモにあげるには、どうすればいいかな?
どうやって調理して与えていいものか、これから考えるんで、「ちょっと待ってね、モモ」。
なので今晩のご飯は、フレッドマイヤーで買った、健康食ソーセージでした。




モモが、久しぶりに逃走しちゃいました。
明日は、アジ教室だというのに、とうちゃん心配です。
写真の青い線のように、ジャンプを2台跳んだあと、トンネルに入って、前方のトラップジャンプに行かず、Uターンしてジャンプの練習中でした。
やることはやったんですが、そのままタグトイを持ってまっしぐら。
黄色い↓のところに走っているモモがいます。


でも、以前に比べると随分進歩しました。
2分足らずで戻って来ますもの。
半年前だったら、確保するまで30分はかかりましたもの。
スポンサーサイト
| Home |